HOME > レンタルサーバー一覧 > ステップサーバーは250円~!最大10GBの格安レンタルサーバー!

!本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ステップサーバーは250円~!最大10GBの格安レンタルサーバー!

個人ブログやサテライトサイトにおすすめ!
ステップサーバーは250円~!最大10GBの格安レンタルサーバー!

ステップサーバー(STEP SERVER)の口コミ・評判をチェックしてみました。

また、メリット・デメリット、料金、仕様などについてもまとめています。
ステップサーバーを検討されている方は、ぜひチェックしてください。

当ページはこんな方におすすめ!
  • ステップサーバーを検討している
  • ステップサーバーのポイントを知りたい
  • ステップサーバーの口コミ・評判を知りたい
  • ステップサーバーの料金・特徴を知りたい

ステップサーバーの特徴・スペック・料金

ステップサーバーとは、月額250円から利用できる格安サーバーとして知られています。

データベースも利用することができ、WordPressやMovable Typeの自動インストール機能も付いています。
また、上位プランになるとマルチドメイン設定にも対応しており、複数サイトの運営も可能です。

独自ドメインも利用可能ですが、あらかじめ用意された100種類のドメインから選んでサブドメインを利用することも可能です。
※独自ドメインは、他社で取得する必要があります。

知名度は高くないレンタルサーバーですが、料金を抑えてブログを始めたい方に最適のサービスとなっています。

主なスペック・仕様

スタンダードプラスプロアドバンス
容量1.5GB2.5GB5GB10GB
転送量1.5GB/日
(150MB/時間)
3GB/日
(200MB/時間)
8GB/日
(400MB/時間)
10GB/日
(500MB/時間)
独自ドメイン1個3個10個30個
サブドメイン数10個30個200個300個
独自SSL
共用のSSL
SSI
CGIPerl5.10、Python2.7、Ruby2.1
データベースMySQL、PostgreSQL
データベース数1個3個10個20個
FTP
SSH××××
.htaccess
CRON××
メールアカウント無制限無制限無制限無制限
商用利用
再販××××
アダルト国内法に抵触しないレベルのアダルト表現であればOK
サポートメールのみ
ドメイン取得サービス無し

ステップサーバーには、ドメインの取得サービスがありません。
その為、独自ドメインを利用する場合には、他社サービスで取得する必要があります。

利用料金

ステップサーバーの料金表はこちらです。

※月額・税込みでの表示です

スタンダードプラスプロアドバンス
容量1.5GB2.5GB5GB10GB
初期費用600円600円1,000円1,000円
3ヶ月300円480円780円1,420円
6ヶ月260円440円700円1,280円
12ヶ月250円400円650円1,180円

上位プランだと月額で1,180円~となっているので、エックスサーバーと同程度の料金設定になります。
ですが、その分、容量やデータベース、マルチドメイン数なども増え、利用しやすくなります。

また、10日間の無料お試し期間も付いています。
ステップサーバーが気になる方は、無料お試し期間で利用してみて使用感や表示速度などをチェックしてみるのもおすすめです。

ステップサーバーの口コミ・評判を6件チェック

まずは、ステップサーバーの口コミ・評判から見ていきます。

“PHPバージョンが古い”という口コミ

公式サイトをチェックしてみましたが、PHPのバージョンがどこに記載されていませんでした。

ですが、「PHPバージョンが古い」という口コミが見つかりました。

【PHPバージョンが古い】

PHPのバージョンが 5.2.17 と古い。
バージョン変更などの機能も提供されていないので、CGI動かすときは注意。

あとアクセスログとエラーログが取得できる機能があるが、
毎朝8時頃にならないと更新されないので、すぐにエラー原因が特定できない。
参照:みん評

PHP5.2.xxというのはかなり古いバージョンですね。
これだと、最新バージョンのWordPressを利用できないです。

現在はバージョンアップされている可能性もので、気になる方は契約前にサポートの問い合わせを行ってみましょう。

ログをリアルタイムでチェックできないのもマイナスポイントですね。

“問題ないです”という口コミ

2年間使って問題ないという口コミも。

【問題ないです】

2年ほど使っていますが問題ないです(ただし置いているのは静的ページのみ。CGIのほうはわかりません)。管理画面もわかりやすいので、初心者向きだと思います。
参照:みん評

静的ページのみで、WordPressなどの動的システムは利用されていないようです。

静的ページのみのサイトであれば、問題なく利用できるようです。
それに、初心者向きで、管理画面も分かりやすいとのことですね。

“謎の障害??”という口コミ

【謎の障害??】

特に障害ということもなく(?)アクセスできなくて、問い合わせても、問題ないと対応されることがたびたび。ビジネスに使いたい人にはあまりオススメできない。
参照:みん評

解明不能の問題が発生することもあるようですね。

“改善が見られる”という口コミ

【改善が見られる】

2006年にデータ消失があったサーバです。それ以後、いろいろ改善されているのか、昔は重かったデータベースも軽くなってきました。
参照:みん評

過去に大きな障害が発生しているようですね。

ただ、それからいろいろと改善されているとのことです。
WordPressなどのCMSを利用する場合にも、データベースの改善は助かりますね。

“いまいち”という口コミ

【いまいち】

転送量が少ない。動画とかは置けない感じです。
参照:みん評

転送量が少ないので、動画をアップロードできないようですね。
元々、サーバー容量も少ないですし、動画を置くのには不向きのサーバーかもです。

“上位プランへの移行と下位プランへの移行で態度が変わる”という口コミ

あと、このような口コミもありました。

【上位プランへの移行と下位プランへの移行で態度が変わる】

転送量が超えそう(超えたらアカウント停止の可能性もある)という警告メールが来た時に上位プランに変更したのですが、その後転送量を減らす対策をしたので、元のプランに戻そうとしたところ、上位プランへの変更は情報があるのに、下位プランへの変更は情報がない…いやな予感がしつつ問い合わせたら、下記の返信がきました。

・プラン変更によりご登録アカウント名(ホームページアドレス)が変更となります。
・サーバーを移転頂く必要がございますので、サーバー上のデータをプラン変更後のサーバーに移行および独自ドメインなどメンバーズページより登録頂いている各種設定の再設定をお客様にて行って頂く必要がございます。 ※ブログ等のデータ移行も同様です。
・プラン変更時には初期費用が発生いたします。

上位プランへの変更時はそのまま移行できるのに、下位プランへの変更はこういう仕打ちを受けます…
みなさんご注意ください。
参照:みん評

これに関しては、技術的なことや、その他諸々の事情があるかもしれないです。
なので、何とも言えないところですね。

 

口コミ・評判からメリット、デメリットをチェック

ステップサーバーの良い口コミとしては、このような点が上げられます。

  • 静的ページのみのサイトの運営は問題なく行える
  • 管理画面が分かりやすい
  • 障害以降、いろいろと改善されている(データベースが軽くなった、など)

    静的ページのみのサイトであれば問題なく動作しそうなので、データベースを利用しない場合にはメリットがありそうですね。
    また、管理画面が分かりやすいと初心者の方でも利用しやすいので、その点もメリットになりそうです。

    悪い口コミとして考えられる点は、こちらになります。

    • 転送量が少なく、動画を置けない
    • 解明不能の問題が発生することもある
    • PHPバージョンが古い

      PHPのバージョンが古いのは、かなりのデメリットですね。
      データベースもMySQL5.0.xとバージョンがかなり古く、最新のWordPressを利用できないのが辛いところですね・・・

       

      ステップサーバーをおすすめしない人・おすすめする人

      ステップサーバーをおすすめしない人

      ステップサーバーは、下位プランだと容量が少ないです。
      その為、WordPressの運用をお考えの方にはおすすめできません。

      また、格安ですが、全体的なスペックを考えると、ビジネス利用にもおすすめできないです。

      ステップサーバーをおすすめできない方
      • WordPressの運用をお考えの方
      • ビジネス利用で利用するレンタルサーバーをお探しの方

        ステップサーバーをおすすめする人

        ステップアップサーバーは、個人でWEBサイトを運営するのにおすすめのレンタルサーバーです。
        特に、静的ページのみのサイト運営にはおすすめです。

        また、サテライトサイト用のレンタルサーバーをお探しの方にもおすすめです。

        ステップサーバーはこんな方におすすめ
        • 個人でWEBサイトを運営する方
        • サテライトサイト用のレンタルサーバーをお探しの方

          まとめ!

          今回は、月額250円~利用できる格安サーバー「ステップアップサーバ」についてまとめました。

          ステップアップサーバーは、サーバー容量をはじめ、全体的にスペックが低いです。

          また、ドメイン取得サービスを提供されていないのは不便ですね。
          他社サービスでドメインを取得して利用するか、あらかじめ用意されている100種類のドメインから選んで、サブドメインで運営する必要があります。

          ですが、月額利用料が安く、個人でのWEBサイト運営やサテライトサイト用として利用するのにはおすすめです。
          ただ、PHPのバージョンも低く、WordPressの運営には向いていないです。

          この記事を書いた人

          ダッチ

          WEB制作・アフィリエイター。
          大学卒業後→SE→プログラマーをえて、フリーランスとして活動しています。
          レンタルサーバーやWordPressには詳しいので、分からないことがあればご相談ください。

          おすすめの記事

          ダッチダッチ

          WEB制作・アフィリエイター。
          大学卒業後→SE→プログラマーをえて、フリーランスとして活動しています。
          レンタルサーバーやWordPressには詳しいので、分からないことがあればご相談ください。

          新着情報

          人気のレンタルサーバー

          最新レンタルサーバー情報

          レンタルサーバーを検索

          【サーバーの種類】
          【WEBサーバー】
          【詳細】