ミライ・レンタルサーバの共有サーバーを詳しく調査!

レンタルサーバー「ミライ・レンタルサーバ」について調べてみました。
株式会社ミライコミュニケーションネットワークが運営するレンタルサーバーで、共有サーバーだけでなく、専用サーバーやクラウドサーバーも提供しています。
※今回は共有サーバーの紹介です。
現在提供している共有サーバーのプランは3つで、月額2,200円~となっており、個人利用やSOHO向けのサーバーサービスとなっています。
ミライ・レンタルサーバの特徴・スペック・料金
ミライ・レンタルサーバは個人、法人問わず利用できるレンタルサーバーです。
ただ、人気のレンタルサーバーと比べると料金が少し高く、マルチドメインやデータベースの設定数にも上限が設定されています。
その為、どちらかと言うと法人向けのレンタルサーバーです。
とは言え、無償SSL証明書(Let’sEncrypt)も標準で利用できます。
PHP8.1、MariaDB5.6系も利用できるので、WordPressのWEBサイトの運用は問題なく行えます。
また、ドメインの取得サービスも利用することができます。
主なスペック・仕様
エントリーNX | スタンダードNX | ビジネスNX | |
---|---|---|---|
WEBサーバー | Apache2.4系 | ||
容量 | 100GB | 200GB | 300GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ドメイン数 | 4個 | 40個 | 50個 |
MySQL (MariaDB5.6系) | 4個 | 40個 | 50個 |
PostgreSQL | 4個 | 40個 | 50個 |
SQLite | 〇 | 〇 | 〇 |
プログラム言語 | Perl5.16系、Python2.7系、Ruby2系 | ||
PHP | 7.2系、7.3系、7.4系、8.1系、8.2系(CGIモード) | ||
無償SSL | Let’s Encryptを利用可 ※有料SSL証明書もあり | ||
バックアップ機能 | サーバー故障時に備えたバックアップ。 ※利用者都合によるデータ復旧は不可 | ||
FTPアカウント | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
SSH | 〇 | 〇 | 〇 |
CRON | 〇 | 〇 | 〇 |
メールアドレス数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ウィルスチェック | 〇 | 〇 | 〇 |
迷惑メールフィルター | 〇 | 〇 | 〇 |
再販 | × | × | × |
アダルトサイト | × | × | × |
サポート | 電話、メール、FAX |
利用料金
ミライ・レンタルサーバでは、最低利用期間が1ヶ月となっています。
他社のように12ヶ月契約や36ヶ月契約などの長期契約はなく、1ヶ月単位での契約になっています。
月額の料金表はこちらです。
エントリーNX | スタンダードNX | ビジネスNX | |
---|---|---|---|
容量 | 100GB | 200GB | 300GB |
初期費用 | 5,500円 クレジット決済で初期費用無料 | ||
月額料金 | 2,200円 | 3,080円 | 5,060円 |
かつては格安サーバーというイメージだったのですが、今は月額2,200円~となっており、格安プランはなくなったようですね。
その分、ディスク容量も増えて、スペックは上がっています。
支払い方法
支払い方法については、申込者が法人か個人かによって異なります。
- クレジットカード
- 口座振替
- 銀行振込
- クレジットカード
ドメイン取得について
ミライ・レンタルサーバでは、ドメイン取得サービスも提供されています。
レンタルサーバーと合わせてドメインを取得することも出来ます。
取得できるドメインはこちらです。
■.net 新規取得・更新3,740円
■.org 新規取得・更新3,740円
■.info 新規取得・更新3,740円
■.biz 新規取得・更新3,740円
■.jp 新規取得・更新2,750円
■日本語.jp 新規取得・更新1,320円
■.co.jp 新規取得6,600円/更新4,400円(年額)
■.ne.jp 新規取得6,600円/更新4,400円(年額)
■.ac.jp 新規取得6,600円/更新4,400円(年額)
■.ed.jp 新規取得6,600円/更新4,400円(年額)
■.or.jp 新規取得6,600円/更新4,400円(年額)
■.gr.jp 新規取得6,600円/更新4,400円(年額)
取得できるドメインの種類は少ないです。
ですが、.jpや.co.jpなど企業でよく利用されるドメインは取得できるので、法人利用には問題ないですね。
ミライ・レンタルサーバの口コミ・評判
ミライ・レンタルサーバの口コミ・評判をチェックしてみました。
ですが、格安プランに関する口コミしか出てこず、最近のミライ・レンタルサーバに関する情報がみん評にもツイッターにも見つかりませんでした。
今後、口コミが見つかれば、こちらのページにも追加していきます。
ミライ・レンタルサーバの特徴
ミライ・レンタルサーバは、月額2,200円からと、最近人気のレンタルサーバーと比べると料金は高く設定されています。
ただ、無料SSL、PHP7.4・PHP8.1、MariaDB5.6も利用でき、WordPressも問題なく運営できる環境が整っています。
また、全プランに電話サポート・メールサポートが付いていて、どちらかと言えば、個人よりもビジネス利用に向いていると思います。
他にも、PostgreSQL、SQLiteも利用できますし、Perl、Python、rubyといったプログラム言語も利用できるようになっています。
その為、オリジナルでシステム開発を行うのにも向いています。
ただ、自動バックアップは1日に1回行われているようですが、利用者都合でのデータ復旧は行えません。
サーバー自体に故障が発生した場合の対策としては安心ですが、個人で何かをやらかした場合の復旧は難しいですね。
その点はデメリットになりそうです。
ミライ・レンタルサーバはこんな人におすすめ
- 法人
- SOHO
ミライ・レンタルサーバは、法人やSOHO向けのレンタルサーバーです。
メール・電話サポートも利用することができ、小規模オフィスでも安心して利用できます。
もちろん、個人での利用にも問題はないですが、他社人気レンタルサーバーと比べると月額利用料金が少し高いです。
個人で初めてレンタルサーバーを利用される方にはおすすめできないです。
まとめ!
ミライ・レンタルサーバは、以前は格安サーバーというイメージでしたが、今は格安プランを提供されていないようです。
一番下のプランでも月額2,200円となっており、個人で利用するには少し高いです。
ただ、全プランに電話サポート・メールサポートが付いており、サポート体制が整っています。
その為、ビジネス向けのレンタルサーバーをお探しの方におすすめです。