iCLUSTA+(アイクラスタ)は法人向けレンタルサーバー!MTも無料でビジネス利用に最適!

iCLUSTA+(アイクラスタ)とは、GMOグローバルサイン・ホールディングスが運営する法人向けレンタルサーバーです。MT(MovableType)の商用ライセンスが無料で利用できるのが特徴で、ビジネス利用や企業利用に向いています。業界でも老舗のレンタルサーバーで、経験と実績に裏打ちされた技術力とサービスを期待できます。
今回は、iCLUSTA+の口コミ・評判や料金、スペック・機能などを詳しくまとめています。
iCLUSTA+を検討されている方は、ぜひ参考にして下さい。
- iCLUSTA+を検討している
- iCLUSTA+の料金・特徴を知りたい
- iCLUSTA+の口コミ・評判を知りたい
iCLUSTA+の特徴・スペック・料金
iCLUSTA+は、GMOクラウドが運営するレンタルサーバーです。
かなり古くから提供されているレンタルサーバーで、業界では老舗の実績のあるサービスです。
法人向けのサービスとなっており、実際の業務で何度も利用したことがあります。
ですが、最近は安くて高スペック・多機能のレンタルサーバーも増えてきて、以前と比べると利用する機会が減ってきているイメージです。
ただ、料金に関しては、以前(かなり昔)と比べると安くなり利用しやすくなりました。
また、設定代行サービスやセキュリティ関連の有料オプション、サイボウズOfficeなど、ビジネス利用向けに有料サービスも多く用意されています。
iCLUSTA+は、個人では使いにくいですが、法人向けに設計されたレンタルサーバーで、ビジネス目的で一度使ってみるのもおすすめです。
主なスペック・仕様
ミニ | レギュラー | プロ | |
---|---|---|---|
WEBサーバー | Apache2.4 | ||
HTTP/2 | 〇 | 〇 | 〇 |
ディスク容量 (SSD) | 300GB (WEB:180GB/メール:120GB) | 500GB (WEB:360GB/メール:140GB) | 750GB (WEB:540GB/メール:240GB) |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
独自ドメイン (マルチドメイン) | 61個 | 91個 | 91個 |
無料独自SS | アルファSSL(年額6,600円)を無料で利用可 | ||
MySQL | MySQL5.7 / MySQL8.0を利用可 | ||
データベース (MySQL) | 無制限 ※最大1GB/1データベース | ||
SQLite | 〇 | 〇 | 〇 |
CGI | 〇 | 〇 | 〇 |
Perl | 〇 | 〇 | 〇 |
PHP | (CGI版)PHP5.6 / PHP7.2 / PHP7.4 / PHP8.1を利用可 | ||
Ruby | Ruby2.4.5を利用可 ※「Ruby on Rails」は利用不可 | ||
Python | Python3.7 / Python2.6.6を利用可 | ||
SSI | 〇 | 〇 | 〇 |
WordPress インストール機能 | 〇 | 〇 | 〇 |
MT (MovableType) | 1,100円/月 | 1商用ライセンス無料 | |
Makeshop (ネットショップ構築) | 〇 有料オプション | ||
サイボウズOffice 10 for ASP (グループウェア) | 〇 有料オプション | ||
バックアップ機能 | 有料 7世代まで保存 ※データ復元可 ミニ:月770円/レギュラー:月1,100円/プロ:月1,540円 | ||
WAF | × | × | × |
FTP | 〇 | 〇 | 〇 |
.htaccess | 〇 | 〇 | 〇 |
サイト管理者追加 | 月550円/1個 | 無制限に追加可 ※無料 | |
再販 | 〇 | 〇 | 〇 |
アダルトサイト | 〇 | 〇 | 〇 |
サポート | 電話、メール、FAX | ||
無料お試し期間 | 無し ※30日間全額返金保証あり |
利用料金
iCLUSTA+の額の料金表はこちらです。
ミニ | レギュラー | プロ | |
---|---|---|---|
容量 | 300GB | 500GB | 750GB |
初期費用 | 5,500円 ※24ヶ月・36ヶ月は無料 | ||
1ヶ月 | 1,446円/月 | 2,179円/月 | 3,646円/月 |
6ヶ月 | 1,236円/月 | 1,865円/月 | 3,122円/月 |
12ヶ月 | 1,027円/月 | 1,551円/月 | 2,598円/月 |
24ヶ月 | 1,027円/月 | 1,331円/月 | 2,233円/月 |
36ヶ月 | 1,027円/月 | 1,155円/月 | 1,947円/月 |
支払い方法
- クレジットカード
- 銀行振込
- 口座振替(1ヶ月契約のみ)
メール機能
メール機能についての仕様や機能をまとめておきます。
iCLUSTA+はビジネス向けレンタルサーバーで、メールに関する機能が充実しています。
ミニ | レギュラー | プロ | |
---|---|---|---|
メールボックス容量 | 120GB | 140GB | 210GB |
メールアドレス数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
POP | 〇 | 〇 | 〇 |
IMAP | 〇 | 〇 | 〇 |
POP over SSL | 〇 | 〇 | 〇 |
SMTP over SSL | 〇 | 〇 | 〇 |
SMTPAuth | 〇 | 〇 | 〇 |
STARTTLS(暗号化) | 〇 | 〇 | 〇 |
メールアドレス数 (マルチドメイン) | 10個までは無料 / それ以上は有料 ※月220円 | ||
ヴァーチャル メールアドレス | 受信メールを事前に設定した別メールアドレスに転送 ミニ:10個/レギュラー:20個/プロ:50個 | ||
メーリングリスト | 有料 ※月220円/1個 | ||
迷惑メールフィルター | 送信元のメールアドレスやドメインを指定して、サーバー側で迷惑メールをブロック | ||
メールフィルター | 件名や送信元などの条件で受信メールを転送 | ||
メール転送設定 | 5件まで/1メールアドレスあたり | ||
自動メール返信 | 〇 | 〇 | 〇 |
Webメール | Roundcubeを利用可 ※パソコン、タブレット、スマートフォンに対応 | ||
アンチウイルス | 〇 | 〇 | 〇 |
スパムフィルタ | 〇 | 〇 | 〇 |
SLA(品質保証制度)
iCLUSTA+では、サービス品質保証制度(SLA)を導入しており、サーバー稼働率が100%を下回った場合には、月の利用料金の一部、または全額が返金可能となっています。
稼働率 | 返金率 |
---|---|
99.99%~100% | 5% |
99.90%~99.98% | 10% |
97.99%~99.89% | 25% |
90.00%~97.98% | 50% |
89.9%以下 | 100% |
返金には、申請が必要になります。
申請はこちらから:https://shared.gmocloud.com/ask/newuser.html
- 会社名
- 担当者名
- ドメイン
- 障害発生日時
- 障害復旧日時
- または該当障害のニュース掲載URL
また、申請の際には以下の項目を記載して下さい。
iCLUSTA+の口コミ・評判
まずは、iCLUSTA+の口コミ・評判から見ていきましょう。
“あまりお勧めできません。”という口コミ
20年前に「お名前ドットコム」時代にサーバーを、借りはじめてお名前ドットコムがGMOに吸収され現在に至ります。
お名前.com時代や合併初期のGMO時には、多少のサーバートラブルや事務手続きのミス等がありましたが、対応等は非常に親切でほぼ満足していました。
ですがGMOが色々な事に手を広げ始めてから、まず営業メールが1日20~50件来るようになり始めて、去年・一昨年から顧客の「不安心理を煽るメール」(大半が「このままではあなたのサイトが検索サイトで引っかからない」「このままでは誰も貴方のサイトを利用できない」等)が届くようになりメールに掲載されているリンク先をクリックすると、「高額有料サービス」への登録を誘導する内容になっています。
今回も突然「著作権侵害がある」とのメールが来たので、内容を確認しようとリンク先をクリックすると、「電子印鑑GMOサイン」の登録ページに誘導されました。
また、同時刻にGMOサインからもメールが届いており、「すぐにダウンロード」というボタンアイコンがあるという、不可解なメールでした。
さすがにこれは「フィッシングかも?」と押さずに削除しましたが、ここ最近のGMO社は不可解なと言うか、何かに焦っているように見えて仕方ありません。
余り宣伝文句に騙されず、評判をよく確認してレンタルサーバー会社を選んだ方が賢明です。
今のGMO社は上記の状態なので、私としてはあまりお勧め出来ません。
参照:みん評
GMO系列になってから不要なメールが多く届くようになったということですね。
お名前.comはメールが非常にメールが多く届くので、その点で不満をお持ちの方も多いですよね。
それは、私も同じです。
※お知らせ不要にしていても、「お知らせ」とは別という理由を付けて毎日大量に送り付けられます。
“期待はずれで解約 GMOクラウドiCLUSTA+”という口コミ
国内サーバでクラスタ化による高速サーバ、アダルト可、アフィリエイト可という文言に釣られて「さくらインターネット」より移転。
中規模クラスのWordPressサイトを設置してみたが、移転前にくらべてレスポンスが信じられないくらい悪くなった。(表示完了まで2秒以上遅い)外部サーバの画像を表示させるようなページはもっと時間がかかる。
使い物にならないので30日の無料解約期間に解約しようとしたが、その手続がまた煩雑すぎて、返金されるまでに2週間以上かかった。
管理画面のインターフェイスも2世代は前のような作りで非常に使い勝手が悪く、手続きがほぼ手動のようで、ドメイン1つ登録するにもとても時間がかかる。
システムを伴わない小規模サイトなら良いかもしれないが、値段的にこの会社を選ぶ理由はないかもしれない。
参照:みん評
WordPressで構築した中規模レベルのサイトを移行したら、表示がかなり遅くなったとのことですね。
管理画面のインターフェースも古いようです。
私も仕事で何度か利用してました、確かに古いですね。
因みに、iCLUSTA+はアダルトサイトの運営もOKとなっています。
“WordPress運用に向かない性能”という口コミ
こちらも、WordPressを他社から移行してきたら遅くなったという口コミです。
Elementorを使用してエックスサーバー上に作成したWordPressサイトをGMOサーバにインポートしたが、恐ろしく遅い。
エックスサーバーで1秒待たず表示されるサイトの表示が6秒弱、こんなサイトお客様に見せられない…
参照:みん評
エックスサーバーから移行されたら表示速度が大幅に遅くなったということですね。
利用されているプランやサービスの詳細が分からないのですが、この差は大きいですね。
“悪質な料金体制、問い合わせに対応が悪い”という口コミ
同じ会社なのに、サーバーとドメインは、セットで請求して来ない。セット割引で当時申し込んでいたが、いつの間にか別々請求が始まった。しかも、サーバーの利用料が都度変わってる。
問い合わせしようにも電話は繋がらない、メールに返信が来たが、なんと解約方法まで案内してくれた!!もっと酷いことは、【解約するなら、〇ヶ月分まで利用未満のため、〇月に行って下さい】と書いてあった。非常に分かりずらい説明だったので、電話がほしいとお願いしたところ、【〇〇のため、電話出来ない…】との返信。
簡単に他社へ切り換えられない、嫌でも我慢して使ってる。
絶対におすすめしない!
参照:みん評
料金体制やサポートの対応、解約方法について不満を持たれているようですね。
“対応がちょっと”という口コミ
こちらもサポートの対応に関する口コミです。
問い合わせに対する言葉遣いなどはとても丁寧ですが、思ったことが普通では伝わらず、何でも出来ないと返事が来ます。
普通にメールでも電話でも対応出来そうなことに、わざわざ特定の手段でしか出来ないなどと言われ、期待して他社から乗り換えたけど、1年後、再度見直しかもしれないと、契約早々思ってしまいました。期待が大きかったため、がっかりしています。
参照:みん評
サポートに期待しすぎない方がいいようです。
他社からせっかく移行してきたのに、かなり残念がられていますね。
“使う理由が見つからない”という口コミ
以前のIT担当者が使っていたサーバー会社が吸収され、自動的にGMOクラウドになっていた。
あまりに使い辛いので他社に変えようとしたけど、ドメイン移管しようとしたらわざわざ管理者がお名前.comに移動されたり、
問い合わせしようにも電話は繋がらない、メールに返信はない、たらい回し、
で『解約をキャンセルできますよ』とか『お支払いはこちら』みたいに誘導してくる。
2度と使わないね。
サイテーでした。
参照:みん評
GMOクラウドは、解約するとドメイン管理がお名前.comへ自動的に移行されるようですね。
サポートの対応もまずいようで、不満をお持ちのようです。
“使いづらい・不親切”という口コミ
機能性は悪くないが、高額で使いづらいし、サポセンは不親切。
管理画面など、非常にわかりづらい。
請求関連に関しては会社の仕様上なのかシブく複雑化されている。
請求や次回更新についても、更新期限前に普通にメールで知らせることは無く、
あくまでGMO内のマイページのみでひそやかに通告するのみ。
次回更新期限前に契約を自分で見直すか、解約しない限り、
更新期限を経過した翌日にご丁寧にメールとハガキで請求書がしっかり届く仕様。
参照:みん評
・高額で使いにくい
・管理画面が分かりにくい
・サポートが不親切
・請求関連が複雑
ということですね。
口コミ・評判からiCLUSTA+のメリット・デメリットを
iCLUSTA+を利用するメリットとしては、”アダルトサイトOK“という点です。
あと、電話サポートもあるようなので、一応その点もメリットになりそうですね。
ただ、”サポート対応の悪さ・遅さ“、”WordPressを使ったサイトの表示の遅さ“、”管理画面の使いにくさ“、”料金体系・請求関連の分かりにくさ“、”不要なメールが届く“といったデメリットも見えてきました。
口コミをチェックする限りはほぼマイナス評価の口コミだったので、あまり評判が良くないのもデメリットですね。
iCLUSTA+をおすすめしない人・おすすめする人
iCLUSTA+をおすすめする人、しない人についてもまとめました。
iCLUSTA+をおすすめしない人
iCLUSTA+は、サポート対応の良いレンタルサーバーをお探しの方にはおすすめできないです。
また、WordPressを使ったWEBサイトの公開を検討されている方にもおすすめできなさそうですね。
iCLUSTA+をおすすめする人
iCLUSTA+は”法人向け共用レンタルサーバー”となっており、やはりビジネス利用できるレンタルサーバーをお探しの方におすすめです。
また、アダルトサイトを運営できるレンタルサーバーをお探しの方にもおすすめです。
iCLUSTA+のまとめ!
今回は、iCLUSTA+について口コミ・評判を中心にまとめました。
口コミをチェックする限り、iCLUSTA+の評判はかなり悪いです。
特に、”サポート対応の悪さ“と”WordPressの遅さ“を指摘する口コミが多かったです。
ですが、電話サポートも付いており、実績のあるビジネス向けレンタルサーバーになります。
ビジネス向けのオプションも多く用意されており、法人での利用にはおすすめです。
また、アダルトサイトもOKとなっているので、アダルトサイトの構築を検討されている方にもおすすめです。