コンテンツ
エンジニアブログのURLを改良しました
先日、
こちらのブログのURLの改良を行いました。
以前のURLは、
記事詳細ページであれば、「https://www.deep-blog.jp/engineer/archives/記事ID/」でした。
カテゴリページだと、「https://www.deep-blog.jp/engineer/archives/category/カテゴリ名/」です。
で、今回改良したのは3点。
・パーマリンクを「記事ID(post_id)」から「投稿名(postname)」へ変更
・URLから「archives」を削除
・URLの「エイリアス(www)」を削除
最終的には、
「https://deep-blog.jp/engineer/投稿名(スラッグ)/」
「https://deep-blog.jp/engineer/category/カテゴリ名/」」
というシンプルなURLになります。
今回、URLの改良を行った理由は、
・現状のSEO対策に即したURLにしたい
・URLは極力短く、シンプルなものにしたい
という2点です。
本来は、既存サイトの場合、
URLが変わってしまう上、手間も掛かるので、やらなくてもいい作業です。
が、今回は強行してみました。
もちろん、URLが変わってしまうと評価が落ちたりする危険もあるので、
最新の注意を払って作業を行っています。
URLからarchivesを削除
まずは、URLに含まれる「archives」というディレクトリを削除します。
削除するのは、URLには極力余分なディレクトリを含めたくない!というのが理由です。
URLは短いに越したことはないですしね!
方法は、管理画面上のパーマリンク設定画面に移動します。
カスタム構造を選択して「/archives/%post_id%/」と設定していたので、
これを「/%post_id%/」に変更するだけです。
これで、URLから「archives」ディレクトリが削除されました。
↓
ただし、
このままだと「archives」ディレクトリを含んだ旧URLがインデックスされたままになるのでは?
と思われる方もいると思います。
が、大丈夫です。
自動で「https://www.deep-blog.jp/engineer/archives/~」から「https://www.deep-blog.jp/engineer/~」へリダイレクトしてくれます。
念の為に「https://www.deep-blog.jp/engineer/archives/~」へアクセスしてみて下さい。
問題なくリダイレクトされれば、こちらの設定が完了です。
パーマリンクを記事ID(post_id)から投稿名(postname)へ変更
つぎは、パーマリンクの変更ですが、これが一番大変でした。
この作業を行った理由は、
URLに含まれるキーワードもGoogleの検索ランキングに影響するためです。
その為、今までは、記事IDが自動でパーマリンクに設定されていたものを、
今回の修正により、
今後はSEOを意識したパーマリンクを手動で設定出来るようにする、事が目的です。
まず、パーマリンクの「投稿名(postname)」への変更作業自体は、
カスタム構造を選択して「/%post_id%/」を設定していたので、
これを「/%postname%/」に変更するだけです。
管理画面上の変更はこれだけでいいのですが、
その後の作業が大変でした。
というのも、パーマリンクを「/%postname%/」に変更すると、
既存記事のURLのディレクトリ名が「記事ID」から「記事タイトル」に強制的に代わってしまいます。
これは、今まで投稿してきた全記事のURLが強制的に変わってしまうので、
SEO上はかなりのマイナスになります。
そこで、
少し手間でしたが、既存記事に関しては、パーマリンク自体に「記事ID」を設定して登録することにしました。
この様に登録していきます。
ただ、1記事ずつの修正になり、
しかも、600近くの記事を投稿していたので少し時間が掛かりました。
その為、2時間ほど掛かったのですが、なんとか作業は完了です。
これで、既存記事に関しては、変更前と同様のURLを維持することができます!!
今後、新規で投稿する記事からは、SEOを意識したパーマリンクを登録することができます。
URLのエイリアス(www)を削除
最近の流れとして、
URLにエイリアス(www)を付けないというのが主流になってきています。
※以前は、エイリアス(www)を付けるのが主流でしたね。
その流れに合わせて、このブログもエイリアス(www)なしで運用することにしました。
変更は、「設定」画面から行います。
「WordPress アドレス (URL)」と「サイトアドレス (URL)」に登録しているURLを、
「https://www.deep-blog.jp/engineer」から「https://deep-blog.jp/engineer」へ変更するだけです。
これで、一通りの作業は完了です。
あとは、サイト全体をざっと確認して、
・今回の変更により何か問題が発生していないか?
・こちらの期待通りの変更が反映されているか?
などを確認して終わりです。
この記事へのコメントはありません。