「WebSub/PubSubHubbub」というプラグインの紹介です。
WebSub/PubSubHubbubは「ウェブサブ/パブサブハブバブ」と読みます。
こちらのプラグインは、
インストールして有効化しておくだけでOKです。
役割としては、
記事を投稿、更新するとクローラーを介さないで検索エンジンに通知してくれるので、その記事をリアルタイムでインデックスさせてくれるというものです。
世の中には他人が投稿した記事をコピーして、
あたかも自分が書いたかのように自分のブログでその記事を公開するような輩もいます。
※ロボットを使ってリンクを辿りながら収集しているので、インデックス前の記事でも関係なく持っていかれます。
オリジナルの記事よりも先にインデックスされてしまうと、
Google的にはそちらがオリジナルになるので、
少しでも早くインデックスされた方がいいですね。
それに、
人気の話題やリアルタイムの話題であれば、
少しでも早く自分の記事がインデックスされる方がいいですし。
ただ、
自分でもこのプラグインをしばらく使って検証を続けていますが、
記事投稿後、即時にインデックスしてくれる訳ではないです。
早くてもインデックスされるまでに数時間は掛かります。
「リアルタイムでインデックスされた」みたいな記事も多いので、効果が無いわけではないと思うので、
「念の為に入れておいてもいいかな?」というレベルのプラグインです。
一応専用の設定画面もあります。
管理画面左メニューの「設定」→「WebSub/PubSubHubbub」と移動すると、
以下の様な設定画面が開くと思います。
ここは、このまま何もいじらなくていいです。
それと、
こちらのプラグインと併せて、
サイトマップをサーチコンソールから登録しておきましょう。
私は、むしろこっちの方が重要だと思っています。
この記事へのコメントはありません。