今回は「VA Social Buzz」というプラグインのご紹介です。
コンテンツ
プラグイン「VA Social Buzz」について
「VA Social Buzz」はFacebook(フェイスブック)とTwitter(ツイッター)のみですが、シェアボタンを簡単に設定できるプラグインです。
で、こちらのプラグインのお気に入りポイントは、SNSシェアボタンを設定できる他のプラグインと比べて、表示されるボタンのサイズが大きい点です。
今の時代、記事を拡散させるためにはSNS(ソーシャルメディア)との連携も大事なので、
シェアボタンを目立たせたい場合に便利なプラグインです!
↓
で、簡単にまとめると、
・大きなボタンでシェアボタンを目立たせたい方
・FacebookとTwitter以外のシェアボタンは不要な方
・シンプルな機能のプラグインをお探しの方
におすすめのプラグインです。
因みに、FacebookとTwitter以外のシェアボタンを設定したい場合には、
WP Social Bookmarking Lightが便利なので、おすすめです。
プラグインの設定画面
こちらのプラグインは、インストール、有効化するだけでシェアボタンが設定されますが、
管理画面左カラムの「設定」→「表示設定」メニューの中にプラグインに関する諸々の設定項目が追加されるので、
デフォルト設定を変更することも可能です。
その設定内容は以下に説明していきます。
・Facebook ページのユーザーネーム
Facebookのユーザーネームを登録します。
例:https://www.facebook.com/tanaka.taro.1234 の「tanaka.taro.1234」の部分になります。
・Facebook のアプリ ID
Facebookの「アプリID(App ID)」を登録します。
アプリIDの取得方法は以下を参考にして下さい。
https://www.aboutwp.net/help/facebook_appid_get/
・Twitter のユーザーネーム
Twitterのユーザーアカウントを登録します。
ユーザーアカウントを登録すると、以下の様にユーザーのフォーローボタンが表示されます。
・いいね ! ボタンエリアのテキスト 1
・いいね ! ボタンエリアのテキスト 2
いいね!ボタンのエリアのテキストを設定します。
設定すると以下の様に表示されます。
・シェアボタン
シェアボタンの表示テキストの設定です。
デフォルトは「シェアする」ですが、変更することも可能です。
・ツイートボタン
ツイートボタンの表示テキストの設定です。
デフォルトは「ツイートする」ですが、変更することも可能です。
・フォローボタン
フォローボタン横側の表示テキストを変更します。
・いいね ! ボタンエリアの背景色
・いいね ! ボタンエリアの背景の透明度
・いいね ! ボタンエリアのテキストカラー
こちらでは、上記で説明した「いいね!ボタンのエリア」の背景色やテキストカラーなどの変更を設定します。
・自動表示
ボタンを表示させる投稿タイプを選択します。
この記事へのコメントはありません。