コンテンツ
PHPで文字列の前後(先頭と末尾)の空白を削除する方法
今回は、文字列の前後(先頭と末尾)の空白を削除する方法をまとめてみました。
方法はいくつかありますが、
一般的には、trim()関数を使って空白の削除を行います。
基本的な使い方は以下になります。
$moji = " あいうえお "
$moji = trim($moji);
これで、文字列の前後にくっついている空白を削除できます。
ただし、この場合は通常の空白だけではなく、以下も削除してしまいます。
===================================
" " (ASCII 32 (0x20)), 通常の空白
"\t" (ASCII 9 (0x09)), タブ
"\n" (ASCII 10 (0x0A)), リターン
"\r" (ASCII 13 (0x0D)), 改行
"\0" (ASCII 0 (0x00)), NULバイト
"\x0B" (ASCII 11 (0x0B)), 垂直タブ
===================================
参照:https://www.php.net/manual/ja/function.trim.php
もし、通常の空白のみを削除したい場合には、第2引数を指定します。
$moji = trim($moji, " ");
もちろん、通常の空白以外を指定することも可能で、
例えば、タブのみを削除したい場合には、以下のように第2引数を指定すればOKです。
$moji = trim($moji, "\t");
因みに、文字列の先頭(左側)、もしくは末尾(右側)の空白のみを削除したい場合には、
ltrim、rtrim()という関数が用意されています。
先頭(左側)の空白を削除する場合。
$moji = ltrim($moji);
末尾(右側)の空白を削除する場合。
$moji = rtrim($moji);
↓
【おまけ】
先頭(左側)の空白を削除する場合には、chop()という関数を利用することも出来ます。
ltrim()を覚えておけば充分ですが、興味のある方は調べてみて下さい。
検索すれば、情報はたくさん出てきます。
PHPで全ての空白を削除する方法
文字列の中に含まれる全ての空白を削除する場合には、str_replace()で削除してしまいましょう。
$moji = " あ い う え お "
$moji = str_replace(" ", "", $moji);
これで、
全ての空白を削除することが可能です。
この記事へのコメントはありません。