Yahoo(ヤフー)が提供している地図APIが終了になりますね。
で、本日は朝から代替となる地図APIを探していたのですが、
その時調べた情報も含めてよく利用されている地図サービス(APIだけはなく、埋め込みも含めて)をまとめてみました。
地図をサイトに埋め込む機会って多いと思います。
なので、参考にして貰えればと思います。
↓
コンテンツ
よく使われている地図サービス
Google Maps API
地図APIといえば、一番有名なのが「Google Maps API」ですね。
弊社でもよく利用させて貰っています。
ただ、有料になってからは、利用する機会も減っては来ています。
「Yahoo! JavaScriptマップAPI」は無料で利用できることも魅力だったのですが、
それが終了となると、
また「Google Maps API」を利用する機会が増えるかもしれないです。
参考ページ:https://cloud.google.com/maps-platform?hl=ja
料金:https://cloud.google.com/maps-platform/pricing/sheet?hl=ja
↓
因みに、Googleマップは以下のページから埋め込み用のコードを取得することで、
インラインフレームなどでの地図の埋め込みにも対応することが出来ます。
APIを利用する必要のない場合は、無料で利用できるので、埋め込みでの対応をおすすめします。
https://www.google.co.jp/maps/?hl=ja
Mapbox
現在、弊社でもこちらのサービスを検証中ですが、
位置情報(座標など)を指定して特定の場所の地図表示させるだけであれば、簡単だと思います。
以下のドキュメントでもコード付きで説明してくれているので、
興味のある方は目を通してみて下さい。
https://docs.mapbox.com/jp/yolp-to-mapbox/javascript/#mapbox-gl-js
参考ページ:https://www.mapbox.jp/yolp
料金:https://www.mapbox.com/pricing/
ゼンリンデータコム(いつもNAVI API)
ゼンリンデータコムといえば、日本の地図情報を作成している最大手で、
「いつもNAVI API」は、そのゼンリンデータコムが提供する法人、商用向けの地図サービスです。
「Google Maps API」や「Mapbox」ほど気軽に利用できるサービスでもないですが、
実績を考慮すると信頼できるサービスの一つです。
参考ページ:https://support.e-map.ne.jp/manuals/v3/?q=top
料金:問い合わせが必要です
Bing Map API
Microsoftが提供しているサービスです。
「Google Maps API」と同様に多くのことが出来ますが、日本語での情報が少ないです。
その為、私の様に英語が苦手という方には、複雑なことをしようとすると苦労するかもしれないです。
参考ページ:https://www.xlsoft.com/jp/products/bing_maps/index.html
料金(ライセンス):https://www.xlsoft.com/jp/products/bing_maps/license.html
↓
因みに、「Bing Map」も「Google Map」と同様に以下のサイトから埋め込み用のコードを取得することで、
APIを使わずに地図を埋め込むことが出来ます。
https://www.bing.com/maps
MapFan API
無料プランだと5,000PV/月まで利用できますが、
サイトを確認する限りは、恐らく法人向けのサービスです。
APIを利用した導入事例も掲載されているので、興味のある方は一度確認してみて下さい。
https://business.mapfan.com/case/?c=api
参考ページ:https://business.mapfan.com/service/api/
料金:https://business.mapfan.com/service/api/#plan
地理院地図(電子国土Web)
国土地理院が提供しているサービスです。
国土地理院と言えば、都道府県や市区町村などをコード化した住所データを提供されているイメージが強いですが、
地図サービスもやられているようです。
「Google Maps API」のような高度な地図表示は行えませんが、
埋め込み用のコードを取得してページに埋め込むだけであれば、十分に利用できます。
参考ページ:https://maps.gsi.go.jp/#5/35.012002/138.098145/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
OpenStreetMap(オープンストリートマップ)
誰でも自由に利用でき、かつ、地図情報を編集することも出来るというのが特徴のサービスです。
無料で利用できるみたいですが、一度も利用したことがないので、
何が出来るのかまでは、正直まだ理解できていません。
今後、時間を取って検証してみようと思います。
参考ページ:https://openstreetmap.jp/#zoom=5&lat=38.06539&lon=139.04297&layers=0BFF
その他のサービス
上記以外にも、
■NAVITIME API
■マピオン(Mapion)
■Leaflet
といったサービスもありますが、
今日は面倒になったので、また時間のある時に調べてみます。
興味のある方は、自身で調べてみて下さい。
この記事へのコメントはありません。