コンテンツ
ロリポップサーバに無料SSLをインストール
今やサイトのHTTPS通信(SSLの通信設定)は当たり前になっています。
セキュリティー面だけはなく、SEO面でもほんの少しですが有利になるので、
必ずSSLは導入するようにして下さい。
数年前までは、SSLは1年で数万円もする高価な物でしたが、
現在は千円くらいで利用できる格安のSSLも登場しています。
そして、今では無料で利用できるLet's EncryptというSSLも登場し、
誰もが簡単に利用できるようになっています。
当然、ロリポップでもLet's Encryptを利用できます。
設定も簡単なので、方法だけ紹介しておきます。
設定方法
今回は、以前解説用に取得した「hpkaisetsu.com」を使って、方法を説明します。
ログイン後、以下の画面に移動するので、左メニューにある「セキュリティ」をクリックします。
もしくは、「独自SSLが設定されていない独自ドメインがあります」というメッセージが表示されているはずなので、
「独自SSLのお申込みへすすむ」のリンクをクリックして下さい。
↓
「hpkaisetsu.com」と「www.hpkaisetsu.com」の両方ともにチェックを入れて、
「独自SSL(無料)を設定する」をクリックして下さい。
↓
ステータスが「SSL設定作業中」になるので、
設定が完了するまでしばらくお待ち下さい。
※5分くらいで完了します。
↓
設定が完了したら、以下の様な表示に変わります。
↓
最後に、
https://hpkaisetsu.com/
https://www.hpkaisetsu.com/
というURLアクセスしてみて下さい。
問題なく画面が表示されれば、設定は完了です!
最後に
因みに、
今回設定したのはドメイン認証SSLというものです。
ざっくりと説明すると、
サーバを介してデータの送受信を行う際に、
SSL認証を設定しているとそのデータを暗号化してくれます。
それにより、
途中でデータを盗まれてしまっても、
暗号化されている為に安全というものになります。
データの盗聴自体を阻止してくれるわけではないので、注意して下さい。
SSLには、更にレベルの高い「企業認証SSL」「EV SSL」というものがあります。
それなりにお金が掛かりますが、
ドメインの信頼性が増すので、興味のある方は検討されてもいいと思います。
ただし、SSL認証の基本機能であるデータの暗号化には違いはないので、
無料のSSLで問題はありません。
この記事へのコメントはありません。