今日、弊社のお客様から連絡があり、
とある検索キーワードを使ってGoogleで検索すると、
検索結果に表示されるタイトルが指示したものと異なっているがどうして?
とのことでした。
慌ててソースに記載しているタイトル(titleタグ)を調べてみると、
特に問題はなし!!
で、
原因を調べてみると、
Googleは検索キーワードによって検索結果に表示させるタイトルを勝手に変えてしまうとのこと。
こちらで詳しく解説してくれています↓
http://www.seotemplate.biz/blog/keyword/5784/
こればかりはGoogleの仕様なので、
どうにも出来ないようです。
いい方に変えてくれるのであればいいのですが、
今回の場合、
「東京、神奈川、千葉、埼玉の~」
とタイトルタグに設定しているのに、
「神奈川、千葉、埼玉の~」
というように
「東京」を取ってしまっています。
お客様が不動産会社様なので、
これだと「東京」の物件を扱っていなくて、
「神奈川、千葉、埼玉」の物件しか扱っていないようにユーザーに勘違いされてしまいそうです。
これは、
タイトルを「東京、神奈川、千葉、埼玉の~」ではなく、
例えば「首都圏の~」などと変更するか?
もしくは、
他にいい方法がないか?
現在、お客様と相談しながら対応方法を検討中です。
この記事へのコメントはありません。