こちらのページでは、
Googleのサーチコンソール(Google Search Console)に登録する方法を紹介します。
当然、Googleのアカウントが必要なので、もしない場合には事前に用意しておいて下さい。
まず「Google Search Console」へアクセスして、ログインして下さい。
↓
「Google Search Console」にログインすると、「ウェブサイト」のURLを入力してプロパティを追加します。
↓
所有権の確認を行います。
方法は何通りかありますが、「おすすめの方法」は面倒なので「別の方法」タブに切り替えて、別の方法で確認を行います。
↓
「HTML ファイルをアップロード」が簡単なので、今回はそちらの方法で所有権の確認を行います。
↓
「HTML ファイルをアップロード」を選択すると、下に確認方法が展開するので、その通りに操作を行います。
- 「この HTML 確認ファイル」をクリックして、ファイルをダウンロードします。
- 上記でダウンロードした確認ファイルを https://sample.com/にアップロードします。
- ブラウザで https://sample.com/googlea54f4f24b1de85ff.html にアクセスして、アップロードが正しく行われたことを確認します。
- 上記で確認ファイルをにアクセス出来れば、「私はロボットではありません」みチェックを入れ「確認」ボタンをクリックする。
↓
画面左の「クロール」をクリックするとメニューが展開するので、「サイトマップ」を選択します。
↓
↓
サイトマップを登録する画面が開くので、サイトマップのURLを登録して下さい。
↓
これでサイトマップの登録は完了です。
ついでに、「ページを更新する。」というテキストをクリックしてみて下さい。
↓
追加したサイトマップ名のリンクをクリックして下さい。
※登録直後は「保留」になっていることが多いので、その場合は「保留」が消えるまでしばらく待って下さい。
↓
このように送信されたウェブページ数を確認できます。
この記事へのコメントはありません。