Google アナリティクス オプトアウトというブラウザ用のアドオンの紹介です。
コンテンツ
Google アナリティクス オプトアウトとは
WEBサイトの制作者の方であれば恐らくご存知だと思いますが、
Google Analytics(グーグルアナリティクス)でサイトのアクセス解析を行っている方には必須のアドオンになります。
何をするアドオンなの?というと、
グーグルアナリティクスを設置しているサイトにアクセスした際に、
当然、そのアクセス履歴が残ってしまいます。
それは、自己所有サイトへのアクセスも同様です。
サイトの制作者や運用者は、開発中のサイトや運用サイトへ何度も何度もアクセスします。
その履歴まで含まれてしまうと、純粋なユーザーのアクセス履歴を集計できなくなるので困ります。
そこで、その自分のアクセス履歴を残さないようにしてくれるのが、このGoogle アナリティクス オプトアウトというアドオンになります。
ブラウザにアドオンを追加しておくだけで有効になるので、非常に便利です。
対象になっているのは、
主要ブラウザである、
・Google Chrome(グーグル クローム)
・Firefox(ファイヤーフォックス)
・Internet Explorer 11
・Opera(オペラ)
・Safari(サファリ)
です。
※この記事を書いている時点では、Edgeには、まだ対応していません。
サイト制作会社や企業のWEB担当者の方はもちろんですが、
個人でサイトを構築・運用されている方も必ず入れておくべきアドオンです。
アドオンのインストール方法
Google アナリティクス オプトアウト アドオンの導入は簡単です。
今回はGoogle chrome(グーグル・クローム)への導入方法を説明しますが、
どのブラウザでも導入方法はほぼ同じです。
①、Google chromeを開いて、「Google アナリティクス オプトアウト アドオン」で検索する。
↓
②、検索結果から、該当ページを選択する
※恐らく、一番上に出てくると思います。
↓
③、「Google アナリティクス オプトアウト アドオンをダウンロード」をクリック
↓
④、「Chrome に追加」をクリック
これで、Google chromeへのGoogle アナリティクス オプトアウト アドオンの追加が完了します。
特に細かい設定などをする必要はないので、これで完了です。
サイトのアクセス解析を正確に行う為にも、
サイトの制作会社の人間はもちろんですが、
企業のサイト運営者や個人でブログ運営を行っている方、アフィリエイターの方も必須のプラグインです。
この記事へのコメントはありません。