モバイルファーストインデックスがアナウンス
いよいよモバイルファーストインデックスの開始がアナウンスされました。
取りあえず、
まだ情報が少ないので、
Googleの公式サイト(https://webmaster-ja.googleblog.com/2018/03/rolling-out-mobile-first-indexing.html)を、
何度か読み返してみました。
で、
公式サイトを確認する限りでは、
かなりざっくりとしていますが、
=======================================================================
「モバイルファーストインデックス」とは、
今後はモバイルサイトのコンテンツを基にページのインデックスを行っていくということ。
※今まではPCサイトを基にインデックを行ってきました。
今回の変更は、検索順位に関わるアルゴリズムの変更ではない。
=======================================================================
ということを言っているのですかね。
その他には、
・モバイルフレンドリーなコンテンツであれば、モバイルの検索結果が上がる
・コンテンツの読み込み速度を上げることも、検索結果には大事
・もし、モバイルフレンドリーではなかったり、読み込みの遅いコンテンツであっても、
ユーザーにとって最適と判断すれば、そちらを優先的に表示させることもあり得る
といったことを言っているようです。
あと、
気になるのは、
ダイナミック サービングでサイトを構築していたり、
モバイルサイトとPCサイトでURLが分かれている場合、
どうなるかということです。
両サイトでコンテンツの中身が異なることがあるので、
その場合どうなるのかも注意が必要ですね。
公式サイトを確認すると、
https://developers.google.com/search/mobile-sites/mobile-first-indexing
のページを確認しろとことなんですが、
英語なので上手く理解ができません。
が、
恐らく、
・もしもモバイルサイトがデスクトップサイトよりもコンテンツが少ないのであれば、
モバイルサイトにもデスクトップサイトと同じコンテンツを用意しろ
・構造化データ(Structured data)は、モバイルとデスクトップの両サイトに設定しろ
※モバイルサイトの構造化データのURLが、ちゃんとモバイル版の物になっているかも確認しろ
・titleタグやディスクリプション(descriptions)などのメタデータがモバイルサイトとデスクトップサイトで同じになっているか確認しろ
みたいなことを言っているようです。
※間違っていたらすみません。
取り合えず、
準備が整ったサイトから移行していくみたいなんで、
全サイト一斉に切り替える訳ではなさそうですが、
いつ強制的に新しいアルゴリズムに切り替えられるか分からないので、
各サイトをもう一度確認して準備を整えてしまいたいですね。
未だにモバイル対応を全く行われていない業者さんもいらっしゃるので、
そちらにも順次案内していきたいです。
この記事へのコメントはありません。