無料で使用できる「360player」というサービスを試してみました。
※360°パノラマ写真を再生ツールするツールです。
簡単に再生プレイヤーを作成してサイトに埋め込めるので、
便利なツールだと思います。
まず、「http://www.pano-vr.com/theta/」にアクセスして、
ログイン画面に移動します。
FacebookまたはGoogleのアカウントでログインします。
↓
ログイン後は以下の画面に移動するので、「マイパノラマ」のところで右クリックして「フォルダ追加」を選択します。
↓
「フォルダ名」を入力して登録をクリックします。
↓
「+シーン追加」をクリックして、シーンの追加を行います。
↓
「タイトル」を入力して、登録をクリックします。
↓
シーンの追加は完了なので、次は「 > 」をクリックして、パノラマ画像の登録を行います。
↓
次は、アップロードを行います。
「アップロード」をクリックします。
↓
「ファイルを選択」して、パノラマ画像をアップロードします。
↓
「VR変換(ステッチ)」をクリックします。
↓
これでシーンの作成が完了です。この後は、公開用のコードの取得するために、「 > 」をクリックします。
↓
「公開」タブをクリックすると、公開用のコードを取得できます。
「URLリンク」「埋め込みタグ」「サムネイル」の3パターンを選択できます。
アップロードした結果(URLリンク)は以下です↓↓
http://360player.net/viewerController?u=u1509887018&p=p1509888380&s=s1509887048
複数の写真を設定する場合の方法は以下にアップしています↓↓
[ 360playerの「アルバム設定」 ]
ただ、、無料だと問題があります。
こちらの公開用URLは、無料で利用している場合にはSSL対応されていません。
その為、HTTPS通信設定しているサイトでは表示されないので、
「埋め込みタグ」「サムネイル」の2つは使用できません。
この記事へのコメントはありません。