最近やたらとwhois情報を検索する機会が増えたので、
PHPでwhois情報を取得するプログラムを書いてみることにしました。
で、
Linuxのwhoisコマンドを使えば、結構簡単にプログラムを組めます。
whoisコマンドは以下で調べてください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070926/283006/
サンプルコードはこんな感じです。
<?php
//ドメイン名もしくはIPアドレスを設定
$domein = "ドメイン名もしくはIPアドレス";
$ary = array();
//whoisコマンドを作成
$comand = "whois -h whois.jp {$domein}";
//whoisコマンドを実行
exec($comand, $ary);
foreach($ary as $whois){
//ブラウザに出力
echo $whois . "<br>";
}
?>
簡単に説明すると、
exec()関数でwhoisコマンドを実行させて、
その結果を配列で受け取れば、
後はforeachで回してやるだけ!!
あと、
exec()関数は時々使うくらいですが、
覚えておくと便利です!!
もう少し詳しく説明しておきます。
↓
exec()関数について
exec()関数は、LinuxやWindowsなどのコマンドを実行してくれる関数で、
第1引数~第3引数まで指定することができます。
第1引数:実行するコマンドを指定(必須)
第2引数:変数を指定することで、コマンドの全ての出力結果を配列で返してくれます。
例えば、「exec("ls -al", $ary)」を実行すると、
$aryには、出力結果の全ての行が配列で格納されます。
もし、第2引数を指定しない場合、実行結果の1行目のみが返ってきます。
例:$ret = exec("ls -al");
第3引数:コマンドのステータスが格納されます。
この記事へのコメントはありません。