現在、弊社開発用のテストサーバには、
Apache2.2系のWebサーバとApache2.4系のWebサーバがあります。
そのサーバにホストの設定変更を加えることが時々あり、
変更内容を反映させる前にはシンタックスエラー(文法エラー)が無いかのチェックを行いますが、
Apacheのバージョンが異なれば、
そのチェックコマンドなども変わってきます。
この辺の作業はついついごちゃごちゃになって忘れがちになるので、
自分のメモ書き用に情報を残しておくことに。
[Apache2.2]
■シンタックスチェック
# /etc/init.d/httpd configtest
→問題が無ければ、「Syntax OK」と表示
■ホストの設定内容が認識されているかを確認
# /usr/sbin/httpd -S
→
port xx namevhost sample.jp (/xx/xx/xx/xx/xxxxxxx.conf:xx)
port xx namevhost sample.jp (/xx/xx/xx/xx/xxxxxxx.conf:xx)
・
・
みたに、設定しているホストの一覧が表示されるので、
その中に追加したホストが反映されていればOK
■問題なければリロード
# /etc/init.d/httpd reload
[Apache2.4]
■シンタックスチェック
# service httpd configtest
■ホストの設定内容が認識されているかを確認
# service httpd -S
■問題なければリロード
# systemctl reload httpd
この記事へのコメントはありません。