# rails s
でrailsサーバを起動しようとすると、
==========================================================
=> Booting Puma
・
・
・
* Environment: development
* Listening on tcp://xxxxxxx:3000
Exiting
==========================================================
というメッセージが出るだけで、
起動してくれません。
既に3000ポートが使用されているようです。
なので、
# ps
で起動しているプロセスを調べてやります。
==========================================================
PID TTY TIME CMD
・
11008 pts/0 00:00:00 bash
13516 pts/0 00:00:04 ruby
13721 pts/0 00:00:00 ps
・
==========================================================
「13516」をkillしてやればOK!です。
# kill -9 13516
この記事へのコメントはありません。