OpenSSLで脆弱性が見つかっていたらしく、
本日はその対応です。
影響するのは、
OpenSSL 1.0.1s 未満の 1.0.1
OpenSSL 1.0.2g 未満の 1.0.2
との事なので、
1.0.2hにバージョンを上げることに!
取り敢えず、現バージョンを確認しておきます。
# openssl version
============================
OpenSSL 1.0.2d 9 Jul 2015
============================
やはり脆弱性を含むバージョンなので、
早速作業開始です。
方法は、
既に多くの方が公開してくれているので、
それを真似るだけです!!
# cd /usr/local/src
# wget http://www.openssl.org/source/openssl-1.0.2h.tar.gz
# tar zxvf openssl-1.0.2h.tar.gz
# cd openssl-1.0.2h
# ./config
# sudo make
# sudo make install
最後にバージョンを確認してみます。
# openssl version
============================
OpenSSL 1.0.2h 1 Mar 2016
============================
問題なく、
「1.0.2h」に上がってます。
この記事へのコメントはありません。