弊社テスト環境のphpMyAdminの画面をなんとなく眺めていると、
オーバーヘッドの箇所が赤枠で囲まれているテーブルを発見しました。
テスト環境なのでメンテナンスも何もしていなかったのですが、
残しておくのも気持ち悪いので、
取り敢えず、
MySQLに接続して、
====================================
OPTIMIZE TABLE [テーブル名]
====================================
として、
該当テーブルを最適化しておきました。
※phpMyAdminの画面上からでも「テーブルを最適化する」をクリックすれば、
簡単に最適化を行えます。
cronを使って自動的に最適する事も出来るのですが、
面倒なんでテスト環境は気付いたら都度削除していきます。
因みに、
WordPressを使用しているとオーバーヘッドは溜まり易いです。
オーバーヘッドはデータの追加、更新、削除などの作業を行う際に出来るゴミ領域のようですが、
放置しておくとシステムの速度などにも影響が出るので、
「WP-DBmanager」や「WP-Optimize」など便利なプラグインを利用するなどして、
本番環境では適切に対処しておく事が重要ですね!!
この記事へのコメントはありません。