某サーバ(ラピ●●●●)が最近サーバの移設作業を強行しました。
で、
弊社のお客様にそのサーバを使用されている方が多いので、
データベースの移行など諸々の作業を弊社で請け負うことに。
ファイルやメールアカウントはラピッ●●●●が移行するとのことで、
ラピッド●●●が用意した移行ツールを使用してデータベースのみ移行して、
あとはDNSを切り替えて作業は完了の筈だったんですが。
やはり、
問題はいろいろ発生しました。
例えば、
MTから吐き出しているブログにアクセスすると、
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator.
が。。。
原因は、ファイルのパーミッションが666」で作成されていたことだったので、
「644」で吐き出すようにしてやる必要がありました。
MTではデフォルトでは「666」のパーミッションでファイルが作成されてしまうので、
「mt-config.cgi」ファイルに、
============================
DBUmask 0022
HTMLUmask 0022
UploadUmask 0022
DirUmask 0022
============================
を追記して、
再構築後もう一度アクセスしても、
エラーは直らず。
ファイルのパーミッションも変わらずです。
再構築して既存ファイルを上書きしてもパーミッションは元の物を引き継いでしまうようなので、
MTから吐き出されたページを一旦削除して、
もう一度アクセス。
これで無事表示出来ました!!
今回のエラーはパーションの問題なので発生するのは仕方ないのですが、
であれば、
=========================================================
ファイルは弊社(ラピッドサ●●)で移行します。
=========================================================
等とアピールして、
中途半端にファイル移行を行うのは止めて欲しいです。
正直サーバ会社(ラピッドサイ●)側が事前に用意していたプレビュー機能はあまり使い物にならないですし、
メールアカウントが移行されていないというケースもありました。
※仕方ないので、弊社で登録し直しましたが。。。
問い合わせの電話が鳴り止まないだろうなというのは想像出来るので、
矢面に立たされる電話オペレータの方には同情しますが、
ラピッドサイト(GMOクラウドという会社)には一切の同情の余地は無いですね。