今回は、Piwikというアクセス解析用ツールの紹介です。
アクセス解析と言えば、Google Analyticsが有名ですが、
こちらのPiwikも高度なアクセス解析を行えることで有名です。
Google Analyticsで十分と言われる方もいらっしゃいますが、
ぜひ一度こちらのツールも試して頂きたいです。
まずは、インストールの方法から解説していきます。
コンテンツ
Piwikのダウンロードとインストール
Piwikを使用するには、まずサーバーにインストールを行います。
まずは、最新版をhttp://piwik.org/download/からダウンロードします。
ダウンロード後、zipファイルを解凍すると「latest」というディレクトリの中に「piwik」というディレクトリが作成されます。
この「piwik」ディレクトリをそのままサーバー上にアップロードします。
↓
アップが完了すれば、そのURLへアクセスしてみます。
アップロード後URL:https://example.com/piwik/
↓
アクセスすると、このような画面が表示されます。
何かエラーのようなものが表示される場合があります。
「/piwik/tmp」ディレクトリへ書き込み権限が必要みたいなので、「/piwik/tmp」のディレクトリ所有者をapacheに変更します。
※もしくは、ディレクトリの属性を「777」に変更でも対応可。
書き込み権限の設定後、再度、画面にアクセスすると、以下の画面に移動するので、
そのまま「次へ」をクリックして次画面へ移動します。
↓
「次へ」をクリックしてください。
※「/piwik/config」のディレクトリに書き込み権限がない場合、ここで「次へ」ボタンは表示されないので、
事前に書き込み権限を与えておいてください。
上から順に、データベースのサーバー名、ログインユーザー名、パスワード、使用するデータベースの名称を入力して、
「次へ」をクリックします。
※データベース(MySQL)は事前に用意しておいてください。
※「テーブルプレフィックス」はデフォルトのままだとセキュリティー上良くないので、変更をお勧めします。
データベースに問題なくアクセスできれば正常にテーブルが作成され、
以下の画面へ移動します。
次に、
「スーパーユーザーのログイン」「パスワード」「メールアドレス」を入力して、「次へ」をクリックします。
解析を行いたいウェブサイトの名前、URL、タイムゾーン(日本なら「Tokyo」)を登録して、「次へ」をクリックします。
ここに表示されるコードがトラッキング用のコードになりますが、
ここは一旦「次へ」をクリックして、次画面へ進んで問題ないです。
↓
インストール完了です。
↓
「Piwikを続ける」をクリックすると下記のログイン画面に移動するので、
インストール時に設定したユーザー名とパスワードを入力して、ログインします。
ログイン後は以下のような画面が表示されていると思います。
このあとは、
まず、閲覧用のユーザーを作成します。
閲覧用ユーザーを作成
Piwikの画面には、複数人がアクセスする場合もあります。
各自が勝手に設定を変更するとまずいのと、セキュリティ上のことも考えて、
インストール時に作成したスーパーユーザーとは別に、閲覧用ユーザーを追加しておきます。
まず、画面右上の「システムの構成」をクリックします。
↓
「新しいユーザーの追加」をクリックします。
↓
「ユーザー名」「パスワード」「メール」「エイリアス」を入力して、「保存」をクリックします。
↓
上記でユーザーが追加されると以下の画面の様に追加したユーザーが表示されます。
ここで、追加ユーザーで閲覧したいサイトを「ウェブサイト」で選択して、
「表示」をクリックします。
これで閲覧用ユーザーの設定は完了です!!
次は、解析の対象ページにトラッキングコードを貼り付けます。
Piwikのトラッキングコードを設定
Piwikのトラッキングコード設定です。
まず、画面右上の「システムの構成」をクリックします。
↓
左メニューの「ウェブサイト」をクリックします。
「トラッキングタグを表示 」をクリックします。
↓
ページが表示されたら、画面の真ん中辺までスクロールします。
「JavaScript トラッキングタグ」をコピーして、対象サイトの</head>タグの上辺りに追記します。
↓
あとは、
実際にサイトにアクセスしてみて、
管理画面上からアクセスが取れていることを確認します。
因みに、数日間運用したデータが以下になります。
複数サイトのアクセス解析を管理
Piwikでは、複数のウェブサイトのアクセス解析を管理することができます。
まず管理画面右上の「システムの構成」をクリックして、システムの管理画面へ移動します。
↓
左メニューの「ウェブサイト」をクリックします。
↓
「新しいサイトの追加 」をクリックします。
↓
「名前」「URL」など必要な情報を入力して、「保存」をクリックします。
↓
保存が完了すると、以下の様に追加サイトが表示されるので、該当サイトの「トラッキングタグを表示」から、
「トラッキングタグ」を取得します。
あとは、取得したトラッキングタグを該当のウェブサイトに設定すれば、完了です!!
この記事へのコメントはありません。