ブログのトップページやカテゴリー、アーカイブページなどで、
記事の一覧を表示さる場合に、
特定の文字数で切って、
あとは後ろに「...」などを付けて表示したい場合があります。
その場合には、
PHPのmb_strimwidth()関数を使ってやれば便利です。
具体的には、
<?php echo mb_strimwidth(strip_tags($post-> post_content), 0, 20, "...", "UTF-8"); ?>
<br><a href="<?php echo get_permalink(); ?>">続きを読む →</a>
とします。
こうすることで、
=============================================
テキストテキストテキストテキストテキスト...
続きを読む →
=============================================
と表示してくれます。
mb_strimwidth()は、
「半角=1文字」、「全角=2文字」として扱ってくれます。
また、第4引数に設定した文字列も含めて丸めてくれるので、
一覧表示も比較的きれいに揃うと思います。
この記事へのコメントはありません。