前回書いた「Eclipse+Tomcatの開発環境を作成」
の記事でeclipseとtomcatの連動まで完了したので、
次はeclipse上からTomcatを起動出来るようにします。
まず、
http://www.eclipsetotale.com/tomcatPlugin.html
からtomcatPluginをダウンロードします。
※現時点での最新はtomcatPluginV33.zip
で、tomcatPluginV33.zipをダウンロードして解凍し、
解凍後に作成されたディレクトリ(com.sysdeo.eclipse.tomcat_3.3.0)を
eclipseのプラグインディレクトリ(C:\eclipse\plugins)に移してやります。
これでeclipseを立ち上げるとメニューの中にTomcatの起動アイコンが現れているはずです。
↓こんな感じ↓
これで、
eclipse上から簡単にTomcatを起動できるようになります。
取り敢えず、
トラ?みたいなのが3つ並んだアイコンの一番左側の「Tomcat 起動」をクリックして、
Tomcatサーバーを起動させてから、
http://localhost:8080/
というURLをブラウザ上から叩いてみてください。
以下の様なTomcatの画面が見れるはずです。
この記事へのコメントはありません。