- ホーム
- 2018年 8月
2018年 8月
-
【PHP】count関数でエラーが出ました。。。
かなり昔に弊社が作成したシステムがあるのですが、諸々の理由で別サーバに移すことになりました。で、今回のサーバ移管により、PHPのバージョンはPHP5.2からPHP7.2へ上がります。で、やはりエラーが出ました。。。エラーメッセージは以下です。Warning: count(): Parameter must be an array or a…
-
Smartyで日時を扱う方法
{$smarty.now}で日時を取得Smartyで日時を取得する場合には{$smarty.now}を使用します。ただ、{$smarty.now}で扱われるのはタイムスタンプの為、ユーザー側ページに日時を公開する場合には、date_formatという修飾子を用いてフォーマットを指定します。例えば、現在の日付と日時を「○○○○-○○-○○ ○○:○○:○○…
-
jQueryのプラグイン「jCanvas」で間取図を作成
HTML5のCanvasを使ってやりたい事があったので、本日はjQueryのプラグイン「jCanvas」を試してみました。取りあえず、今回はjCanvasを試してみたかっただけなので、不動産の「間取り図」を描いてみることにしました。まず、jQueryのライブラリー本体とjCanvasを読み込みます。今回はCDNにホストされているURLから読み込むことにし…
-
【Chrome】9月から「保護された通信」が消えます
Google Chromeから「保護された通信」の表示が消えます今年もいつの間にか8月です。お盆休みが過ぎるとすぐに9月です。年を取ると時間が過ぎるのがすごく早く感じるので嫌ですね。。。で、9月と言えば、またGoogle Chromeの重要な仕様変更が予定されていますね。以前、の記事の最後でも少し書いたのですが、ChromeからSSL通信を行…
-
「WPtap Mobile Detector」から「Multi Device Switcher」へ変更
PHP7.1で「WPtap Mobile Detector」にエラーPHPのバージョンを7.1.xの環境にアップすると、WordPressで使用している「WPtap Mobile Detector」というプラグインで以下のようなエラーが出ました。Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function eregi()…
-
【WP】PHPのバージョンアップでエラー
運用中のWordPressで構築したサイトがあるのですが、かなり前に借りたサーバで運用しているので、只今新しいサーバを用意して移管作業中です。その際、PHPのバージョンがPHP5.3.xからPHP7.1.xに変更になった影響で、以下のようなエラーが出ました。Warning: Illegal string offset 'remember' in /xxxx/…
-
【WordPress】プラグイン「Caldera Forms」でお問合せフォームを作成
こちらの記事は「Caldera Forms」というプラグインのご紹介です。こちらはフォームを作成する為のプラグインです。1度しか使用したことがないので基本的な使い方しか把握できていないですが、今回は、試しにフォームを1つ作成しながら説明します。まず、プラグインをインストール後に有効化すると、管理画面左メニューに「Caldera フォーム」が追…