- ホーム
- 2017年 5月
2017年 5月
-
【CVE-2017-5340】PHP7 脆弱性の対応
結構前の話になってしまうのですが、PHP7.0.xxとPHP7.1.xx系で脆弱性の報告が出ていました。具体的には、「PHP 7.0.15 未満」と「PHP 7.1.1 未満の 7.1.x」のバージョンが対象になります。CVE-2017-5340http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2017/JVNDB-2017-001055.html…
-
PHPの最新リポジトリを追加でエラー!!
Ubuntu(バージョンは16.xx)で構築したサーバに、PHP7.0.xxの最新バージョンを使用したかったので、最新のリポジトリを追加しようと以下のコマンドを実行# sudo apt-add-repository ppa:ondrej/phpところが、こんなエラーが出てしまいました。↓↓sudo: apt-add-repository: command not…
-
WordPress「YARPP」を使って関連記事を表示
YARPP(Yet Another Related Posts Plugin)というWordPressプラグインを使って、記事ページに関連記事を表示させているブログがあります。で、インストール後デフォルトのままにしておくと、全く関係のない記事ばかりが関連記事として表示されてしまっていました。そこで、今日はYARPPの設定画面から「関連スコア設定」を行うことに。&…
-
HTTPのレスポンスヘッダーから要らない情報を削除
弊社で運用している某ブログのWPのバージョンをアップしたのですが、ink: <https://www.sample.com/blog/wp-json/>; rel="https://api.w.org/"のような情報がHTTPのレスポンスヘッダーに出るようになってしまいました。以前は出ていなかったのですが、取りあえず、WP REST APIを…
-
【PHP7】「preg_replace」じゃなく「preg_replace_callback」を使いましょう!?
PHP5.6からPHP7.0へのバージョンアップでエラーあるサーバでの話です。今までPHPのバージョンが5.6だったのですが、この度、PHP7を使用出来るようになりました。で、折角なので、PHP7にバージョンアップしてみました。まず、WordPressでは問題は発生せず、OK!!ただ、オリジナル…
-
WP4.7.5へバージョンアップでエラーが。。。
このブログを最新バージョンの「WordPress4.7.5」にアップしたのですが、エラーで画面が真っ白に。。。wp-config.phpの「define('WP_DEBUG', false);」を「define('WP_DEBUG', true);」に変更して、一時的にデバッグモードに変更してみると、こんなエラーが出ていました↓↓Fatal er…
-
何もやらないよりかはマシ!?
WordPressでブログを構築させて頂いてる業者さんから、「authorページが公開されてしまっているので、何か対策は出来ないですか?」と連絡を頂きました。http://www.sample.com/blog/author/ユーザー名/というページがGoogleの検索で引っ掛かっているので、まずくは無いかという指摘です。弊社では…
-
WordPress プラグイン「Edit Author Slug」でユーザー名を隠しましょう
最近、ブログ投稿を少しさぼっていたので、いつもお世話になっているWordPressのプラグイン「Edit Author Slug」の紹介でも。といっても、かなり有名なプラグインなので、WordPressを使っている方であれば皆さんご存じだと思います。で、何をしてくれるのかというと、例えば、Wor…