- ホーム
- 2014年 7月
2014年 7月
-
「Duplicate Post」でWPの記事複製
WordPress「Duplicate Post」で記事の複製WordPressを使って記事を投稿して頂いているお客さんから、既存記事の複製機能が欲しいという要望を頂くことがあります。ですが、なぜか、WordPressには記事の複製(コピー)機能が付いていません。その場合には、弊社では記事複製を可能にしてくれる、Duplicate Postというプラグイ…
-
【WordPress】「Crazy Bone(狂骨)」で不正ログインの監視とIPアドレスの接続制限
WordPressプラグイン「Crazy Bone(狂骨)」で不正なログイン履歴を監視先日、不正アクセスがないかを監視するために、WordPressのログイン履歴をとってくれる「Crazy Bone」というプラグインを入れてみました。狂骨とも呼ばれているプラグインで、不正にログインしようとした形跡がないかをチェックするのにも使えます。インストールすると管理画…
-
WP 各ファイルのパーミッション(属性)設定について
今日はWPのセキュリティについてです。といっても専門分野ではないので、自分なりに調べた結果ですが、私は各ファイルやディレクトリのパーミッションを以下の様な設定にしています。wp-config.php:404.htaccess:604readme.html:400wp-contentディレクトリ:705uploadsディレクトリ:705plugin…