- ホーム
- 2013年 11月
2013年 11月
.htaccessでリダイレクト出来ない時は、meta refreshタグで!!
ある業者さんサイトリニューアルに伴いまして、ドメインも変更になるので、サイトごとリダイレクトする設定を行ってやることに。取り敢えず、.htaccessにRedirectMatch 301 .* http://www.new_domein.com/を記述して、サーバー上にアップしてやると、Internal Server Errorに!!…
-
FFFTP接続の為に20番ポートを開放
以前借りたさくらインターネットのVPSが未使用のまま空いていたので、テストサーバーとして使用することにしました。それで、一通り必要なソフト(apacheやPHP、MySQL、vsftpdなど)をインストールして、環境構築の完了です。早速試しにファイルをアップロードしてプログラムが動作するかの確認をしようと思い、自端末にインストールしているFF…
-
WP-PageNaviがインストールできない!?
最近、立て続けにWordPressの案件が入ってきているのですが、対応する案件の数が増えると、いろいろと問題も起こります。今回は「WP-PageNavi」でのエラーです!!ページ送りを簡単に設置できる有名なプラグインなので、ご存知の方も多いと思います。弊社でもほぼ毎回利用させて頂いているのですが、いつも通り管理画面上からちゃちゃっとインストールを…
-
久しぶりのMTインストールで。。。
1年ぶりくらいにMT(Movable Type)のインストールを行いました。ここのところ、ブログソフトに関してはほぼWordPressの案件しかないので、久しぶりのインストールで少し緊張しながらの作業です。取り敢えず、ファイルをアップロードして、mt-config.cgiを作成して画面にアクセスすると、Got an error: CGIP…
PEARのCache_Liteを試してみた
file_get_contents()を使ってRSSから新着情報を読み込むシステムを作成していたのですが、処理速度に少し問題がありました。確かに、アクセスの度にURLの内容をfile_get_contents()で読み込むのは、あまりいい方法ではないかも。。。そこで、以前から気になっていたPEARライブラリのCache_Liteをつかってキャ…
-
WPのアクセス解析用にWordPress Popular Postsもインストール
Counterizeに続いて、「Wordpress Popular Posts」もインストールしてみました!!このプラグインもアクセスランキングを教えてくれるものです。これも有名なアクセス解析用のプラグインですね!!インストールが完了すると、左メニューの設定の中に「Wordpress Popular Posts」という項目が追加さ…
-
「Counterize」でWordPressのアクセス解析用
WordPressに「Counterize」をインストールしてみました。有名なアクセス解析用のプラグインの一つですね!!インストールすると、左カラムにメニューが追加されます。こんな感じです↓↓「ブラウザ別」「記事別」「国別」「キーワード別」「OS(Operating Systems)別ランキング」や「リファラー(Refer…
-
リダイレクトしているURLからではcurl()でデータを取得できない!?
なぜか<?php $rss = "RSSのURLが入ります"; $ch = curl_init($rss); curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true); $xmldoc = curl_exec($ch); curl_close($ch); simplexml_load_string($xmldoc); ?>というコードで、…
-
インデックスされるのが遅いんで、PuSHPressを試してみた
WordPress PuSHPressでリアルタイムでインデックス?最近、新規投稿したブログ記事がインデックスされるまでに、時間が掛かるようになった気がするという相談を受けました。Googleからあまりいい評価を貰えていないのか、もしかするとスパム扱いされてる!?などいろいろ原因を考えてみたのですが、取りあえずの対策として、「PuSHPress」という有…
-
MySQLのパスワードを忘れてしまった。。。
MySQLのrootのパスワードを忘れてしまいました!!で、知り合いに相談してみると、何パターンか再設定の方法があるとのことでしたが、幸いまだ何も使用していないデータベースだったので、今回は初期化して対応することに!!まず、# /etc/init.d/mysqld stopでMySQLを止めます。さらに、# m…
-
phpMyAdminへのアクセスを拒否されました!!
さくらインターネットで新しく借りたVPSサーバーに、MySQLの管理画面であるphpMyAdminをインストールしてアクセスするとYou don't have permission to access /phpMyAdmin/ on this server.などとメッセージが出てしまいます。この画面へのアクセスを拒否されているということは分かるのですが、サーバー…
-
WPtouchで簡単スマホ対応のはずが!!
WordPressで重宝しているプラグインの一つに、WPtouchというものがあります。で、お客様からの要望でいつものように管理画面上からインストールしたのですが、今回初めて見る現象が出ました。公開用のURLへアクセスしても何も表示されず、さらに管理画面へ行くとFatal error: Call to undefined function…
-
WordPressにDB Cache Reloaded Fixをインストールしてみた
「DB Cache Reloaded Fix」というプラグインを見つけたので、入れてみることにしました。「DB Cache Reloaded Fix」とは、データベースとのやり取りをキャッシュしてクエリ数を減らすと、紹介されていたのですが、要はアクセスの度に毎回DBを見に行かずキャッシュを見に行くということか!?まあ、早くなれば何でもいいかと…
-
WP 現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。
WordPressのプラグイン更新後、現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。というメッセージが出て、管理画面にアクセスできなくなる現象が発生しました。プラグイの更新を行う際、メンテナンスモードに切り替える為、自動で作成される「.maintenance」というファイルがあるのですが、どうもこのファイルが…