- ホーム
- 2013年 7月
2013年 7月
-
ajaxzip2からajaxzip3へ変えてみました!!
弊社で日頃からお世話になっているライブラリーといえば、ajaxzip2です!!フォームのテキストボックスに郵便番号を入力すると、自動で都道府県以下の住所をテキストボックスに反映させてくれるものです。ただ、このライブラリって大量のJSONファイルをサーバー上にアップする必要がありました。が!!!いつの間にかa…
-
MTでPageButeというページ分割プラグインを使ってみた
今日は、久しぶりのMT(Movable Type)案件を対応していました。ページ分割が必要だったので、PageButeというプラグインを利用させて頂きました。1ページ目から順にindex.html、index_2.html、index_3.html、index_4.html、・・・・と静的ページを作成して各ページ番号にリンクを貼ってくれるプラグインで…
-
【PHP】ベーシック認証が原因でcURLに「Authorization Required」エラーが!!
【PHP】cURLでベーシック認証ページへアクセス他ページのコンテンツを読み込む際にcURL関数を使用していたのですが、急に「Authorization Required」というエラーが!!エラーが発生しているコードはこんな感じです↓$ch = curl_init();curl_setopt($ch, CURLOPT_URL, "http://www.s…
-
PHPの驚くべき演算子
先日、PHPだとif('01' == '1')がtrueになってしまうという記事を書きました。PHPでは'01'と'1'は同じなの!?が、調べてみると演算子(==)に関して驚くべきことが分かりました。結論から言うと、演算子(==)は使うなということのようです。※厳密には全く使わないという訳にはいかないような気もしますが。。。と…
-
mb_strimwidth()が便利だと思った理由
最近便利だと思った関数に、mb_strimwidth()があります。今まではmb_substr()関数で指定した文字数を切り出して、「...」などかをくっ付けていましたが、mb_strimwidth()関数を使えば同じようなことが簡単に行えました。使い方は、mb_strimwidth(切り出し対象となる文字列, 切り出し開始位置, 切り出す文…