ここ数年、働き方改革の一環で、副業が注目される機会が増えています。
自主的に副業を解禁する企業も増えてきて、今後ますます注目度が上がっていくと思います。
で、当然、副業としてアフィリエイトを選択される方も増えてくることは予想できますし、
実際に、現時点で既に増えてきているという話しも聞きました。
ただ、アフィリエイトは副業に不向きというのが私の考えです。
理由は単純で、ほとんどの方が続かないからです。
アフィリエイトを行うには、ブログを開設して、質の高い記事を書き続けないといけません。
ただ、ブログをはじめても、当然、直ぐには結果は出ません。
きちんとした収入を得られるようになるのは、ある程度のアクセス数を稼げるまでにブログが成熟した後です。
でも、そこまでプライベートの時間を費やして記事を書き続けるモチベーションが続かないのが現実です。
※正確には、少数記事でも結果を出すことも可能ですが、かなり難しいです。
その間、投稿済み記事の分析やリライトなども行う必要があります。
非常に時間の掛かる作業となります。
アフィリエイトは、確かに手軽に始められますが、
途中で止めてしまって、せっかく取得したドメインやレンタルサーバーの代金、あと、それまで記事を書くに費やした時間が無駄になるだけです。
その時間があれば、もっと別のこともやれたはずで、本当に時間の無駄遣いです。
それでもアフィリエイトを行いたいという方は、
以下のことをしっかりと考えてみて下さい。
①、毎日とは言いませんが、2日に1回は記事の投稿を行えますか?
②、毎回、数千文字の記事を書けますか?もちろん、写真付きで!
※最近は、1万文字以上の記事もざらにあります。
③、プロのアフィリエイターの方たちに勝てる自信はありますか?
例えば、
アフィリエイト向けの記事であれば、Googleの検索結果の上位に表示させないと、誰も広告バナーをクリックしてくれません。
記事自体が誰の目にも止まらないからです。
検索結果の上位に表示させるためには、質の高い記事を書き続ける必要があります。
それには、①と②は必須です。
できなければ、今の時代は、決して自分のブログを上記に表示させることは出来ません。
因みに、記事を上位表示させるための方法をインターネットなどで調べると、必ず、SEOというものに行きつくと思います。
SEOはとても重要ですが、SEOという言葉に踊らされて、コンテンツをおろそかにされる方もいます。
重要なのはコンテンツです。
コンテンツをおろそかにすれば、SEO対策がばっちりでも、決して検索結果の上位表示は出来ません。
また、
世の中にはアフィリエイトだけで食べているプロのアフィリエイターの方も多いです。
この方たちは、日々多くのことを調べたり、研究したりして、
上位表示させるためのノウハウや広告バナーをクリックさせるためのノウハウ、その他必要なノウハウや情報を蓄積されています。
その方たちとガチで勝負して勝てますか?
私は、趣味でも個人ブロブを書いていますが、そのブログには広告は一切貼っていません。
理由は、プロのアフィリエイターの方のような情熱はなく、
時間のある時で、かつ、やる気の出た時にブログを書いているだけだからです。
※因みに、このブログは趣味ではなく、会社のメディアサイトとしての運用です。
アフィリエイトで食べている方たちは、かなりハイペースで質の高い記事を投稿し続けています。
また、既存記事を読み返して、必要であればリライトという作業を行って、記事のブラッシュアップを行われています。
会社員だと、仕事から帰ってきてから寝るまでの数時間で書ける記事の量など知れています。
それに、夜の8時や9時に帰ってきて、ブログの記事の更新を毎日行えるだけの忍耐力のある方は、ごく一部だと思います。
私は、仕事から帰ってきたら、テレビを見ながらゆっくりと晩御飯を食べたいです。
それでも結果を出されている会社員の方もいますが、相当な努力をされています。
アフィリエイトを始める、始めないは個人の自由なので大きなお世話ですが、
①、毎日とは言いませんが、2日に1回は記事の投稿を行えますか?
②、毎回、数千文字の記事を書けますか?もちろん、写真付きで!
③、プロのアフィリエイターの方たちに勝てる自信はありますか?
をクリアできる方のみが、副業としてアフィリエイトを選択されるべきだと思います。
クリアできないのであれば、もっと自分に合った他の副業を選択された方がいいです。
とは言え、実際に副業としてアフィリエイトを始めて、成功されている方もいらっしゃいます。
ただ、それらの方は、毎日かなりの努力をされた結果です。
本当にやる気があり、忍耐力のある方であれば、副業としてアフィリエイトを選択されるのはありだと思います。
その方たちであれば、いずれは、副業としてではなく、プロのアフィリエイターとして食べていくことも夢ではないかもしれないですね。
おすすめの副業は、
・おすすめの副業・おすすめしない副業
・有料note(ノート)の販売
・宅建業
辺りです。
下記の記事でもまとめているので、良ければそちらにも目を通して頂ければと思います。
[ おすすめの副業・おすすめしない副業 ]
この記事へのコメントはありません。