コンテンツ
本体、プラグイン、テーマの更新通知の表示
WordPressやプラグイン、テーマなどのバージョンが更新されると、
管理画面上に更新通知が表示されていることが良くあると思います。
このような感じです。
【本体の更新通知】
【プラグインの更新通知】
【テーマの更新通知】
この通知が表示されていることによりバージョンアップ漏れを防げるので、
セキュリティ上は表示させておくのがベストです。
が、問題なのは、
お客さんに管理者権限を渡しておくと、勝手にバージョンアップされてしまうことが、
稀にですがあります。
その場合、本来はあまりおすすめしませんが、
非表示にしてしまうことも可能です。
方法は2パターンあります。
・テーマディレクトリ内の「functions.php」にコードを追記する
・プラグイン「Disable All WordPress Updates」を使って非表示にする
更新通知(バージョンアップ情報)の非表示設定
「functions.php」にコードを追記する方法
こちらの方法は、テーマのfunctions.phpに以下のコードを追記するだけです。
//本体の更新通知を非表示
add_filter("pre_site_transient_update_core", "__return_null");
//プラグインの更新通知を非表示
add_filter("pre_site_transient_update_plugins", "__return_null");
//テーマの更新通知を非表示
add_filter("pre_site_transient_update_themes", "__return_null");
念の為に、管理画面上からバージョンアップの更新通知が表示されなくなったか確認して下さい。
プグイン「Disable All WordPress Updates」を使用する方法
おすすめは、functions.phpを使って非表示にする方法ですが、
「Disable All WordPress Updates」というプラグインでも対応は可能です。
プラグインのインストール画面から「プラグイン名で検索→インストール→有効化」するだけです。
この記事へのコメントはありません。